2019年
5月
19日
日
「夜叉」ボリュームアップ タトゥーデザイン

他で入れた「夜叉と生首」腰から上額仕上げの作品を、腰から下へ額をボリュームアップしての仕上げです。
前々回まではその部分に新規で入れる「生首と菊」の筋入れをしました。
合計「生首」は3体です。
今回も、下お尻部分の額墨ボカシでした。
2019年
4月
14日
日
「ゼウスとマリア様」リアル仕上げタトゥーデザイン


右腕に「ゼウスとマリア様」リアル墨仕上げ希望です。と同時に昔の入れ墨痕をカバーアップです。
前回「ゼウス」の方だけ筋彫りが終わりました。(左)
今回は「マリア様」の筋彫りでした。(右)
2018年
5月
21日
月
「トライバル」タトゥーデザイン



前回完成させた背中から右腕までの「髑髏とトライバル」をトライバル部分だけボリュームアップ希望です。(写真左)
「トライバル・サモアスタイルデザイン」などを織り交ぜたものでボリュームアップする事になりました。(写真中・右)
仕上がりが楽しみです。
2018年
4月
14日
土
「鯉、ボリュームアップ」刺青、和彫りデザイン!


他店で入れた「鯉」だけの作品(写真左)を、「登竜門」の鯉をプラスしてひかえ五分墨額仕上げにボリュームアップ希望です。
今回額の仕上げをして完成しました!(写真右) お疲れ様でした。
2018年
4月
02日
月
「夜叉」刺青、和彫りデザイン&意味

他で入れた「夜叉と生首」腰から上額仕上げの作品を、腰から下へ額をボリュームアップしての仕上げ希望です。
前回まではその部分に新規で入れる「生首と菊」の筋入れをしました。
合計「生首」は3体となりました。
今回は、他で入れた腰から上の作品に、新しい作品を繋ぐ額ボカシ作業でした。
2017年
2月
02日
木
「薔薇に蝶」カバーアップタトゥーデザイン


以前他店で入れた作品を、事情がありレーザーで消されましたが完璧に元の状態になった訳ではない状態で来店されました。(写真左)
もともと「薔薇に蝶」はとても好きな絵柄ということで、これを完璧にカバーアップすることになりました。
今回は最後に「蝶」の色付けしました。(写真右)完成です!お疲れさまでした。
蝶のタトゥーは男女を問わず世界中で人気があり、永遠の魂の象徴として人々に愛された歴史があります。象徴する意味は、美・愛・喜び・再生・死者の魂
また、薔薇(バラ)は美の象徴、愛(純愛)など・・・。花の色によっても様々です。
2017年
1月
28日
土
「蓮に梵字」リメイク・ボリュームアップタトゥーデザイン&意味


若い頃他店で入れた、左腕に「蓮に梵字青炎」(写真左)をリメイク&ボリュームアップ希望です。
前回はまず青い炎を墨の炎に変更しました。
今回、下の蓮と赤い梵字をキレイに整えて、黒い炎の中に梵字の真言を赤くチラシして完成でした!
梵字とは生まれ年の干支によって決まっている仏様(守り本尊)を一文字で表したものです。
刺青・タトゥーでも、お守りとしての守護の願いを込めてよく用いられ
洋彫り・和彫り、どちらにもよく使われます。
名古屋タトゥースタジオ
2017年
1月
02日
月
「弁財天」リメイク&カバーアップ 刺青デザイン&意味


何年も前に他店で入れて、仕上げまで出来なかった作品「岩の上の弁財天」(写真左)をリメイク&カバーアップしながら継続して仕上げることになりました。
最初のアーティストの意図も感覚も解かりませんので、仕上げの作業は全て任せて頂くことになりました。
今回は「弁財天」の上衣とリボンの色付けで、ここまで出来ました。(写真右)
弁財天とは弁舌・音楽・財福・知恵などをつかさどるインドの女神です。
その像は美しい顔をもち、琵琶(びわ)をひいている。美音をもって衆生(しゅじょう)を喜ばせるという。
わが国では後世、吉祥天(きちじょうてん)と混同し、財宝を与える神として信仰された。七福神の一つです。
2017年
1月
02日
月
「エジプトを背景にラクダ」リメイク&カバーアップ トライバルタトゥーデザイン



左腕に友達が入れたイタズラ彫り(写真左)を「エジプト絵柄」でカバーアップです。
前回は、イタズラの文字を「ラクダ」のシルエットですっぽり隠しました。
イタズラ彫りは隠れましたがそれだけでは絵として面白くないので、「ラクダ」の後ろにエジプトの街並みをシルエットでぼかす事にしました。(写真中)
今回は、バックの街並の墨ボカシをしてレタリングメッセージを入れて完成でした!(写真右)
2016年
1月
10日
日
「天使と月のトライバル」タトゥー 刺青デザイン&意味
新規で、太もものイタズラ彫りを「天使と月トライバル」でカバーアップのNさん。
イタズラ彫りは「天使の羽とトライバル」に閉じ込めました。今回は墨部分だけの作業で、次回色付けをして完成です。
天使は神の使いとされ、世界中でよく知られています。
天使が象徴する意味は、守護・勇気・純真・信頼・希望・無邪気・愛などです。
タトゥースタジオMANDARA
2016年
1月
04日
月
「藪に虎」タトゥー 刺青デザイン&意味


他店で「藪に虎」ひかえ五分を入れたいと言う事で筋彫りを入れて貰ったKさん。[写真左]、
ところが「どうも筋彫りがデタラメで何もかもがおかしい」筋彫りでした。
今回は、七分まで伸ばしたみきり部分の額ボカシをしました。[写真右]
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
12月
31日
木
「魚藍観音」リメイク・カバーアップ タトゥー 刺青デザイン


友達の彫師が入れた「魚藍観音」ひかえ七分額仕上げの作品を、リメイク・カバーアップ仕上げ希望のTさん。
いろんなスタジオに行かれたようですが全てのスタジオで断られ最後にマンダラに来られました。(写真左)
筋彫りが全くでたらめで手が着けられないくらいの状態なので、今回2回目も七分の見切りを付け額を付けながらの進行となります。
波・紅葉の筋彫りもデタラメなのでつける位置も苦心して替えました。(写真右)
何とかキレイに見られるように仕上げたいと頑張ります!
名古屋・岡崎・岐阜たとぅースタジオMANDARA
2015年
12月
30日
水
「鳳凰」ボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン&意味

他店で入れた、左腕から胸にかけての「鳳凰」抜き彫りを、当スタジオにて
ひかえ七分額仕上げにボリュームアップ希望のAさんです。
今回は1回目でひかえ部分の額筋彫りと、少しだけ墨ボカシでした。
少し時間は掛かりますが額仕上げで和彫りの雰囲気を味わってください。
額とは、抜き彫りの周囲に、墨の濃淡やボカシで「波・岩・雲・炎」などを入れ、主題となっている「人物・動物・花・仏像」などを引き立たせたり絵柄と絵柄をつないだり、また全体に統一感を出し、絵柄を引き立たせて仕上げる彫り方です。
伝統的な刺青には色々な手法があり、その図柄に合った方法で全体的な統一感を出しています
額は、その刺青のストーリーが読み取りやすくデザインされます。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
12月
05日
土
「夫婦の龍と牡丹」タトゥー 刺青デザイン

前回右側、肩口から肘にかけて抜き彫りの「一匹炎龍」を完成させたHさん。
「夫婦の龍と牡丹」として胸に「龍」をもう一頭加え、これをひかえ七分色額仕上げに
ボリュームアップします。
今回は胸ひかえ部分の雲と額ボカシをしました。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
12月
05日
土
「鳳凰と大蛇」リメイク・ボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン


他彫師が入れた(左写真)「鳳凰と大蛇」七分抜き彫り色仕上げを、リメイクしながらのひかえ九分額仕上げにボリュームアップ希望のKさん。今回も額墨ボカシでした。
ここまで出来ました。(写真右)
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジMANDARA
2015年
11月
29日
日
「藪に虎」リメイク・カバーアップ タトゥー 刺青デザイン


他店で「藪に虎」ひかえ五分を入れたいと言う事で筋彫りを入れて貰ったKさん。[写真左]、
ところが「どうも筋彫りがデタラメで何もかもがおかしい」筋彫りでした。
今回は、七分まで伸ばした部分の額ボカシをしました。[写真右]
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
10月
29日
木
「オリジナル トライバル」ボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン&意味

前回新規で、足首に「ハート」をモチーフにしたオリジナル・デザインの
トライバルを入れたTさんです。
現在、膝まで埋め尽くすようにこのトライバルをボリュームアップ中です。
完成が近いです!
一般的な理解として黒の塗りつぶしを主体としたタトゥーであれば、
トライバルタトゥーと総称される傾向が定着しています。
本来の「部族的な」という意味を離れ新しいジャンルの一つとして
呼ばれるようになってきました。
トライバルタトゥーは様々なデザインと意味をもっています。
自分をより魅力的に素敵に見せて頂きたいと思います。
写真では判りづらいと思いますが、トライバルは黒くきれいにムラなく仕上げます。
ムラがあったり墨が飛んでいたりでは、素敵なデザインも台無しです。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
10月
28日
水
「藪に虎」リメイク カバーアップ タトゥー 刺青デザイン&意味


他店で「藪に虎」ひかえ五分を入れたいと言う事で筋彫りを入れて貰ったKさん。[写真左]、
筋彫りがデタラメで何もかもがおかしい筋彫りでした。
全く「和彫り」になって無くてつじつまの合わない部分の多い作品でした。
出来る限りきれいな作品に直したいと思います。
今回も訳の解らない筋彫りをリメイクして額ボカシをしました。[写真右]
伝統的な刺青には色々な手法があり、その図柄に合った方法で全体的な統一感を出しています。
額は、本来その刺青のストーリーが読み取りやすくデザインされます。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
10月
03日
土
「トライバル」ボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン&意味

前回完成してた「トライバル」を手首まで伸ばして、ボリュームアップのSさん。
たくましい腕のSさんだからいつ見てもこの「トライバル」迫力ありますネ!
遂にすべて完成です!!
一般的な理解として黒の塗りつぶしを主体としたタトゥーであれば、
トライバルタトゥーと総称される傾向が定着しています。
本来の「部族的な」という意味を離れ新しいジャンルの一つとして
呼ばれるようになってきました。
トライバルタトゥーは様々なデザインと意味をもっています。
自分をより魅力的に素敵に見せて頂きたいと思います。
写真では判りづらいと思いますが、トライバルは黒くきれいにムラなく仕上げます。
ムラがあったり墨が飛んでいたりでは、素敵なデザインも台無しです。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
9月
26日
土
「鳳凰と大蛇」リメイクとボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン


他彫師が入れた(左写真)「鳳凰と大蛇」七分抜き彫り色仕上げを、リメイクしながらのひかえ九分額仕上げにボリュームアップ希望のKさん。
今回も額墨ボカシでした。
ここまで出来ました。(写真右)
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
8月
23日
日
「夫婦の龍と牡丹」額ボカシ タトゥー 刺青デザイン&意味

前回右側、肩口から肘にかけて抜き彫りの「一匹炎龍」を完成させたHさん。
今回、これを和彫りにボリュームアップ。
「夫婦の龍と牡丹」として胸に「龍」をもう一頭加え、ひかえ七分色額仕上げにします。
前回までに、筋彫りが全て終わったので今回から本格的に額ボカシに入ります。
「ボカシ」とは、墨の濃淡でグラデーションを付けて影や淡い色合いを出していく技法。
ボカシがなければ、図柄の連続性も繋がりも成り立たちません。
ボカシによって全てが一体化します。
ボカシは綺麗にムラなく入れなければならなく、究極に高められたボカシの技術は
日本刺青・和彫りの特徴の一つでもあります。 日本伝統和彫りではボカシ(濃淡の出し方)は彫師の腕の見せ所であり、作品の良し悪しも決まってきます。
写真では細かい所が判りにくいと思いますが、当スタジオはボカシの技術にはかなり定評があります。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
8月
15日
土
「夫婦の龍と牡丹」ボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン&意味

前回右側、肩口から肘にかけて抜き彫りの「一匹炎龍」を完成させたHさん。
今回、これを和彫りにボリュームアップ。
「夫婦の龍と牡丹」として胸に「龍」をもう一頭加え、ひかえ七分色額仕上げにします。
今回は額部分の筋彫りもすべて終わりましたので、次回から本格的に額ボカシに入ります。
龍の特徴として、角は鹿、頭は駱駝(らくだ)、眼は鬼、耳は牛、胴体は蛇、ウロコは鯉、お腹は蜃(蜃気楼を作り出すとされている伝説の生き物)、爪は鷹、手のひらは虎を持つとされています。四霊の一つである龍は変幻の象徴とされています。また、干支の中で唯一この世に存在しない伝説上の生き物で、干支における龍は、信用と正義感の象徴であり、中国では権力の象徴として言い伝えられています。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
7月
27日
月
「夫婦の龍と牡丹」タトゥー 刺青デザイン&意味

前回右側、肩口から肘にかけて抜き彫りの「一匹炎龍」を完成させたHさん。
今回、これを和彫りにボリュームアップ。
「夫婦の龍と牡丹」として胸に「龍」をもう一頭加え、ひかえ七分色額仕上げにします。
今回は七分みきり部分の額筋彫りをして、少し額ボカシを始めました。
額とは、抜き彫りの周囲に、墨の濃淡やボカシで「波・岩・雲・炎」などを入れ、
主題となっている「人物・動物・花・仏像」などを引き立たせたり絵柄と絵柄をつないだり、
また全体に統一感を出し、絵柄を引き立たせて仕上げる彫り方です。
伝統的な刺青には色々な手法があり、その図柄に合った方法で全体的な統一感を出しています。
額は、その刺青のストーリーが読み取りやすくデザインされます。
名古屋岡崎・岐阜・タトゥースタジオMANDARA
2015年
7月
25日
土
他店より「藪に虎」リメイク&ボリュームアップ


他店(外人の彫師)[写真左]にて「藪に虎」ひかえ五分を入れたいと言う事で筋彫りを入れて貰ったところ、「どうも、筋彫りがデタラメで何もかもがおかしい」ので・・・
これをキレイに直してほしいと当スタジオに来られたKさん。
全く「和彫り」になって無くてつじつまの合わない部分の多い作品でした。出来る限りきれいな作品に直したいと思います。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
7月
21日
火
トライバルタトゥーのボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン

前回完成してた「トライバル」を手首まで伸ばして、ボリュームアップのSさん。
今回は手首から腕部分を施術。
たくましい腕のSさんだから太いラインのトライバルが迫力ありカッコイイです!
写真では判りづらいと思いますが、トライバルは黒くきれいにムラなく仕上げます。
ムラがあったり墨が飛んでいたりでは、素敵なデザインも台無しです。
皆さんは大丈夫ですか?
トライバルタトゥーは様々なデザインと意味をもっています。
自分をより魅力的に素敵に見せて頂きたいと思います。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
7月
17日
金
「夫婦の龍と牡丹」ボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン&意味

前回右側、肩口から肘にかけて抜き彫りの「一匹炎龍」を完成させた久しぶりのHさん。
今回、これを和彫りにボリュームアップ。
「夫婦の龍と牡丹」として胸に「龍」をもう一頭加え、ひかえ七分色額仕上げにします。
今回は飾りの「牡丹」の筋彫りから始めました。
牡丹の花は、とても見事な大輪を咲かせる事から「百花の王」「花中の王」などと呼ばれ、
花の王様とされタトゥー、刺青でも人気があります。
「牡丹」が象徴する意味は、王者の風格・高貴・富・幸運です。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
6月
13日
土
他店で入れた「昇り龍」ボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン&意味

右側に、ひかえ七分「般若と龍・桜ちらし」墨額仕上げが前回仕上がったKさん。
今回は、反対の左側他店で入れた「昇り龍」五分墨仕上げを継ぎ足して七分にボリュームアップ。
丈を右と同じにします。
七分・・・
肘の下約5cmでみきる形です。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
6月
11日
木
七分額にボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン&意味



他店で入れた左側「昇り龍」ひかえ五分額墨仕上げを、七分額にボリュームアップ完成させて(左)、今回は右側同じく
「藪の虎」ひかえ五分額墨仕上げを七分額にボリュームアップです。
前回、ボリュームアップの筋彫りが終ってたので(中)、今日から額墨ボカシです(右)。
日本伝統和彫りではボカシは彫師の腕の見せ所であり、作品の良し悪しも決まってきます。
写真では細かい所が判りにくいと思いますが、当スタジオはボカシの技術にはかなり定評があります。
タトゥー・刺青は一生共にするものなので、妥協することなく素敵な作品にしたいと思っています。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
6月
08日
月
他店で入れた「阿修羅」をボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン


他店で入れた「阿修羅像」(左)にカラーで虹のような特殊な後光(右)を希望のKさん。
今回はその半分ほど色ボカシでした。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
6月
08日
月
「翁と紅葉」ボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン&意味


他店での変則墨額仕上げを、当スタジオで「翁と紅葉」を加えひかえ七分墨額仕上げにボリュームアップのYさん。
今回も、ボリュームアップの胸「翁」の部分額墨ボカシでした。
翁の面は安全、家門の繁栄、子孫繁栄、そして長寿の祝福をもたらす神とされています。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
5月
27日
水
「龍」リメイク タトゥー 刺青デザイン


他店で入れた「龍」ひかえ五分墨額仕上げ予定のSさん。
筋彫りからリメイクして大改造です!!
今回は左腕上部の墨額ボカシでした。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
5月
25日
月
他店で入れた「羽とハート」をカバーアップ


他店で入れた(左)「羽&ハート」を当店で(右)「羽のトライバルとハート」にカバーアップのGさん。
仕上がりに満足して頂きました。お疲れさまでした。
トライバルタトゥーは様々なデザインと意味をもっています。
自分をより魅力的に素敵に見せて頂きたいと思います。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
5月
18日
月
「太陽」「鯉」のトライバルタトゥーでイタズラ彫りをカバーアップ
イタズラ彫りを「太陽」のイメージとトライバルでカバーアップのTさん。
今回は、太陽部分の上下のトライバルを仕上げて一つは完成です。!
次は、もう一つその下のイタズラ彫りを「鯉」のオリジナルトライバルでカバーアップします。
今回はその筋彫りでした。
一般的な理解として黒の塗りつぶしを主体としたタトゥーであれば、トライバルタトゥーと総称される傾向が定着しています。
本来の「部族的な」という意味を離れ新しいジャンルの一つとして呼ばれるようになってきました。
トライバルタトゥーは様々なデザインと意味をもっています。
自分をより魅力的に素敵に見せて頂きたいと思います。
名古屋・岡崎・岐阜タトゥースタジオMANDARA
2015年
5月
04日
月
カバーアップ・・・タトゥー 刺青デザイン


他店でカバーアップしてかなりひどい状態になってるものを、当スタジオで再度カバーアップ希望のAさんです。
とにかく黒くして欲しいということですので、蜘蛛の体と蜘蛛の巣のイメージでカバーすることにしました。
刺青直し(リメイク・カバーアップ)は皆さんが考えているよりかなり難しく、高度な技術とかなりのデザイン性とセンスが必要です。
絶対に直らなくなってからでは遅いので、特にスタジオ選びは慎重に・・・
当スタジオは、完璧な作品、満足のいく作品に仕上げていく事をモットーにしています。
名古屋・岡崎タトゥースタジオMANDARA
4月16日岐阜スタジオオープン!予約受付中!
090-8677-0666(岐阜スタジオ受付)
2015年
4月
21日
火
「龍」リメイク タトゥー 刺青デザイン&意味

他店で入れた「龍」ひかえ五分墨額仕上げ予定のSさん。
筋彫りからリメイクして大改造です!!
今回は左腕上部の墨額ボカシでした。
龍の特徴として、角は鹿、頭は駱駝(らくだ)、眼は鬼、耳は牛、胴体は蛇、
ウロコは鯉、お腹は蜃(蜃気楼を作り出すとされている伝説の生き物)、爪は鷹、
手のひらは虎を持つとされています。四霊の一つである龍は変幻の象徴とされています。
また、干支の中で唯一この世に存在しない伝説上の生き物で、干支における龍は
信用と正義感の象徴であり、中国では権力の象徴として言い伝えられています。
名古屋・岡崎タトゥースタジオMANDARA
4月16日岐阜スタジオオープン!予約受付中!
090-8677-0666(岐阜スタジオ受付)
2015年
3月
31日
火
「鳳凰と蛇」抜き彫りをリメイクとボリュームアップ タトゥー 刺青デザイン

他彫師で入れた「鳳凰と蛇」の抜き彫りを、リメイクしながら額を付けてひかえ九分額色仕上げにボリュームアップ希望のKさん。
今回は腕内側部分の額墨ボカシでした。
リメイク・カバーアップは新規で入れるのとは違い、皆さんが思っている以上に難しく高度な技術が必要になります。
綺麗に直せず真っ黒みたいにになってしまったという方が何人もいます。そうなってしまったら、手の施しようがなくなってしまいます。
タトゥー・刺青は一生共にしていくものなのでスタジオ選びはとても重要です。
名古屋・岡崎タトゥースタジオMANDARA
岐阜スタジオ4月中旬オープン!予約受付中!
090-8677-0666(岐阜スタジオ受付)
2015年
3月
23日
月
「昇り鯉と牡丹」タトゥー 刺青 デザイン&意味

傷跡の上に「昇り鯉」ひかえ五分墨額色仕上げで、
カバーアップとボリュームアップのHさん。
先週に続いて「牡丹」葉の色ボカシと花びらの色付けに入りました。
現実には無い人気色のブルーです。夢が有って良いですね!
牡丹の花は、とても見事な大輪を咲かせる事から「百花の王」「花中の王」などと呼ばれ、
花の王様とされタトゥー、刺青でも人気があります。
「牡丹」が象徴する意味は、王者の風格・高貴・富・幸運です。
名古屋・岡崎タトゥースタジオMANDARA
岐阜スタジオ近日オープン予定準備中!