

カラス彫りで「般若と龍」桜チラシ七分丈額仕上げを完成させました。
その見切り部分に「数珠」を巻きたいとの希望で前回その筋入れをしました。(写真左)
「数珠」の石は有りふれた感じじゃあなく「パワーストーン天眼石」のイメージでボカシをかける事にしました。(写真右)
次回完成ですネ!
数珠はもっているだけで、魔除けや厄除けになると言われています。
中央の大きな珠は「親玉」と呼ばれ、房が付いてる事が多く、「阿弥陀如来」や「釈迦如来」を表すとも言われています。
タトゥー・刺青では、親玉に梵字を入れたデザインなどもあります。
数珠の象徴する意味は、身代わり・功徳・祈りです。